健康に最近は気を遣うようになりました。
自分の体は自分が食べたもので作られるので良いものを摂取したいです。
そこで発酵食品を積極的に食べて腸活することにしました。
発酵食品とは
食品を微生物の力などで人間にとって有益なものを生成すること。
例えば、アルコール発酵でお酒、パン、バイオエタノールができます。
乳酸発酵で漬物やヨーグルトができます。
逆に人間にとって有益でないものが生成されたら、それは腐敗です。
発酵食品の種類
穀物加工品
納豆:大豆を納豆菌(枯草菌)で発酵
醤油:大豆を麹菌、酵母で発酵
味噌(日本):大豆を麹菌、酵母、乳酸菌で発酵
くずもち:小麦を乳酸菌で発酵
魚介類加工品
鰹節:カツオをコウジカビで発酵
くさや:発酵したくさや液に魚をつけ込み干した干物
なれずし(鮒寿司):鮒など魚介類の乳酸菌発酵
魚醤:微生物ではなく、原材料そのものがもつ酵素による酸化発酵
野菜果実加工品
漬物:野菜を乳酸発酵させたもの
ザーサイ:カラシナの変種を乳酸発酵させ、トウガラシ、花椒などで調味したもの
メンマ:マチクのタケノコを乳酸発酵させたもの
酪農製品
ヨーグルト:牛乳や豆乳を乳酸菌で発酵
チーズ:牛乳や豆乳を乳酸菌で発酵
飲料
日本酒:米を麹菌と清酒酵母で発酵
ワイン:葡萄をワイン酵母で発酵
ビール:大麦の麦芽をビール酵母で発酵
紅茶:発酵茶。微生物ではなく、原材料そのものがもつ酵素による酸化発酵
烏龍茶:紅茶と同様であるが、発酵の程度が低い
プーアル茶:紅茶と同様の酵素と、コウジカビの作用で発酵させたもの。
発酵がもたらすメリットとは?
食べ物がおいしくなる
微生物がタンパク質を分解してグルタミン酸が増えたり、糖類を分解してブドウ糖が増えたりすることによって食べ物のうまみがアップします!
長期保存できるようになる
発酵食品はひとつの微生物が存在しているので、腐敗菌などの繁殖を防ぎます。そのため長く保存することが可能になります。
消化・吸収率がアップ!
微生物の酵素の働きによりタンパク質、糖類が分解されることで、消化吸収が促されます。
毎日食べてる発酵食品
自分が毎日たべているのは甘酒、納豆、キムチ、味噌の4点。
これらはほぼ毎日食べてます。
飲む点滴といわれる甘酒を習慣的に摂るようになってからは
かなり腸内環境が改善されたのを実感しました。
発酵食品を積極的にとり、腸内環境を整えることによって、
便秘解消や病気の予防などさまざまなメリットがあります。
様々な発酵食品を毎日の食事に取り入れて、おいしく健康に生活していきたいですね!